氏 名 八津谷 祐介(やつたに ゆうすけ)
出 身 尾道市御調町(旧 御調郡御調町)
生 年 1975年3月4日生(兎年)
年 齢 46歳
血液型 AB型
家 族 妻・子供2人
趣 味 フットベースボール
1987年 | 御調町立市小学校卒業(現在 尾道市立御調中央小学校) |
1990年 | 御調町立御調中学校卒業(現在 尾道市立御調中学校) |
1993年 | 盈進高等学校卒業 |
1994年 | 大阪経済大学中退 |
1997年 | 有限会社ニューワールド 代表取締役就任 |
2001年 | 有限会社職人の店 取締役就任 |
幼少期の頃は、よく女の子に間違われていたそうです。
その為、祖母がおむつをずらして、おちんちんを見せて、
男の子と証明していたと聞いています。恥ずかしーい(笑)
小学校の頃は、勉強は苦手でしたが、祭りと体育は大好きでした。
4年の頃からは、郡体(御調郡総合体育大会)の朝練の為に、
ほとんど体操服で学校に行っていました。
野球は、バースが大好きで阪神ファン。弟は巨人ファンでした。
中学生の頃は、朝から晩まで野球漬けでした。
放課後の練習はもちろんの事、土曜日・日曜日も練習の毎日でした。
高校受験の準備は、3年生の春から・・・・(遅すぎ)
個人塾である石川塾へ行き、英語はABCから勉強し直しました(苦笑)
石川先生(故人)は、勉強を教えてくれる際、こんなバカな私を一切怒らず、丁寧に指導して頂きました。
そのおかげで、3年生の中間試験・期末試験で英語・数学・国語・社会とも90点台を連発!!
盈進高校の推薦枠に滑り込み、無事高校へ進学できました。
高校生の頃は、朝から晩まで、ラグビー漬けでした。
平日の練習は16時から22時ごろまで、土曜日・日曜日は、
朝8時から22時まで、ずっと練習をやっていました。(ちなみに休みは盆1日・元旦1日)
大学受験の準備は、3年生の夏から・・・・(また遅すぎ)
ミラクルを起こす集中力と、ポイントを絞って得意分野を伸ばす勉強法が出来たのは、
中学時代の塾教師 石川先生(故人)のおかげだと思っています。
無事、大経大経済学部に合格して進学しました。
中学・高校時代にほとんど遊ばすに部活没頭していた私。
その反動なのか、大学時代はほとんど学校へ行かずに、(たぶん3回は行った記憶があります)
アルバイト→コンパ→アルバイト→コンパとお金を稼いでは、女の子と遊びまくっていました(苦笑)
その為、1年が終わる頃には両親に発覚し、父の逆鱗に触れる事になりました。
大学はやめる事になりましたが、1年間びっしり遊んだ事は、今でもぜんぜん後悔していません。
たぶん一生の間で、あれほど自由にしたのは、あの1年間だけだったと思います。
(もちろん、両親はがっかりしておりましたが・・・・)
スーパーワーク職人の店 作業服アドバイザー やつたにです。
私が父の会社へ入社したのは、今から約25年前の19歳の時でした。
当時、大阪経済大学へ進学していた私は、1年間まったく勉強もせずにひらすら遊んでいました。
それを知り激怒した父が「大学をやめ会社で仕事をしろ」と鶴の一声で入社。
入社当初は、商売の事がまったく分からずに、毎日フラフラしていましたが、
仕入先様やお客様にご指導・ご協力をして頂きながら、少しずつ商売を覚えていきました。
皆様のおかげで、ようやく商売を覚え始め、仕事が楽しくなってきた27歳の頃、
会社のトップである父親が、脳梗塞で倒れ入院しました。
幸い命は取り留めましたが、とてもすぐに仕事に復帰出来る病状ではなく、
母親と2人で、会社の責任を負う立場になった私は、毎日途方にくれていました。
あれから18年間、両備信用様はじめ、各金融機関様・仕入先様・お客様・社員の方の
ご指導・ご協力のおかげで、若輩者の私が現在の様に商売を続けさせて頂いております。
私一人の力は小さいけれど、周りのたくさんの方のおかげで商売をさせて頂いている、
当たり前でとても重要な事が、約18年の間によくやく分かってきた今日この頃です。
これからも、皆様のご指導・ご協力を仰ぎながら、よりたくさんのお客様の
お役に立てるお店づくりを目指して、私をはじめ社員一同頑張りたいと思います。
今後とも、スーパーワーク職人の店をよろしくお願い致します。